ちょくちょく変わる、Googleアドセンスの設定方法とCocoonの仕様。進化しているから当たり前と言えば当たり前ですが。執筆時点で最新のGoogleアドセンスとCocoonの設定方法を紹介します。
Googleアドセンス側の処理
- Googleアドセンスの管理画面のホームを表示します。
- 左上の「≡」をクリックします。
- 「広告」>「サマリー」をクリックします。
- 右側のスペースをクリックします。
- 「広告ユニットごと」タブを開きます。
- 「新しい広告ユニットの作成」の「ディスプレイ広告」をクリックします。
- 「広告ユニットの名前を入力」を入力します。
- 「作成」をクリックします。
- 「HTML」タブを選択します。
- 「コードをコピー」をクリックします。
- 「完了」をクリックします。
WordPress(Cocoon)側の処理
- WordPressのダッシュボード>「Cocoon設定」>「Cocoon設定」をクリックします。
- 「広告」タブをクリックします。
- 「広告の表示」の「全ての広告を表示」にチェックを入れます。
- 「アドセンス広告の表示」の「全てのアドセンス広告を表示」にチェックを入れます。
- 「広告コード」に、先ほどGoogleアドセンスでコピーしたコードを貼り付けます。
- 「アドセンス表示方式」は「アドセンス自動広告のみ利用」を選択します。
- 「変更をまとめて更新」をクリックします。
反映されるまでの時間
スマホで表示されると10分くらいあれば反映される感じでした。あくまでも私の環境での体感速度ですので、ご参考まで。