エックスサーバーでのサーバー間の引っ越しには、エックスサーバーに備わっている「Wordpress簡単移行」が使えません。エックスサーバーのFAQsには、手動でやってください、とあります。しかし、プラグインを使えば簡単にできます。その方法を紹介します。
プラグインを使ってエックスサーバーでのサーバー間のWordPressを引っ越しする方法
引っ越し元の作業
- ドメインのPHPのバージョンを最新にしてください。
- WordPressのデータをすべてバックアップしてください。
- WordPressに、プラグイン「All-in-One-WP Migration」をインストール、有効化してください。
- 「All-in-One-WP Migration」内の「エクスポート」をクリックします。
- エクスポート先は「ファイル」(パソコン)を選択します。
- 「◯◯をダウンロード」というポップアップが出るので、クリックしてダウンロードします。
- ドメインを削除します。エックスサーバーのサーバーパネル>「ドメイン」>「ドメイン設定」>「ドメイン設定一覧」>「削除」です。
- 「本当に削除しますか?」の確認がはいります。「削除する」をクリックすると完全削除されます。
引っ越し先の作業
- サーバーに先ほど削除したドメインを追加します。また、PHPを最新にします。そして、「Wordpress簡単インストール」でWordPressをインストールします。
- WordPressに、プラグイン「All-in-One-WP Migration」をインストール、有効化してください。
- 「All-in-One-WP Migration」の「インポート」をクリックします。
- エクスポートしたファイルを、ドラッグ&ドロップでアップロードします。または、ファイル選択でアップロードして、インポートします。
- アラートのポップアップが表示されるので、「開始」ボタンをクリックします。これでインポートしたファイルの内容が反映されます。
- 「パーマリンク構造を保存する」をクリックすると「パーマリンク設定」が新しいタブで開きます。
- 「パーマリンク設定」画面では設定は何も変更せずに、「変更を保存」をクリックする作業を2回してください。
以上で作業は終了です。お疲れさまでした。
参考記事
※私が実際に引っ越し作業をしたときに参考にした記事は見つかりませんでした。確か「動作確認URL」を使用したと思うのですが。