WordPressのメールフォームのプラグイン「Contact Form 7」で、Gmailを使用する際には、プラグイン「WP Mail SMTP」もインストールして、「SMTP」という方式でで送信するようにしないと、Gmailで受信できません。
面倒でも、是非やってください。
プラグイン「Contact Form 7」のインストールと設定
- WordPressのダッシュボード>プラグイン>新規追加
- 「プラグインの検索」に「Contact Form 7」と入力します。
- 「Contact Form 7」を見つけたら、「今すぐインストール」をクリックします。
- 「有効化」をクリックします。
- WordPressのダッシュボード>お問い合わせ>新規追加
- 「フォーム」タブは自分が希望する内容に設定し、「保存」をクリックします(詳細説明は割愛します)。
- 「メール」タブの「送信先」を使いたいGmailアドレスにします。
- 「メール」タブのほかの設定をし、「保存」をクリックします(詳細説明は割愛します)。
プラグイン「WP Mail SMTP」のインストールと設定
- WordPressのダッシュボード>プラグイン>新規追加
- 「プラグインの検索」に「WP Mail SMTP」と入力します。
- 「WP Mail SMTP」を見つけたら、「今すぐインストール」をクリックします。
- 「有効化」をクリックします。
- WordPressのダッシュボード>WP Mail SMTP>設定
- 「セットアップウィザードを起動」を開きます。
- 「始めましょう→」をクリックします。
- 「SMTPメーラーを選択」では「Google/Gmail」を選択し、「保存して続行→」をクリックします。
- 「メーラー設定を調整する」で「Read how to set up the Gmail mailer」をクリックします。
- 「2. Creating a Web App in Your Google Account」の「Google Cloud Console」をクリックします。
- 「Google Cloud Console」の設定をしていきます。詳細は、以下の「関連記事」に記載しています(当ブログの過去記事です)。