2021年3月にauからUQmobileへ乗り換えたのですが、その時に必要だった手続きや準備しておきたいものなどを紹介します。
目次
auからUQmobileへの乗り換え:事前準備
SIMロック解除
SIMロックがされている端末であれば、SIMロック解除をします。店舗でSIMロック解除を依頼するとお金がかかるので自分でします。
- スマホの電話アプリで「*#06#」と押します。(iPhone、Android共通)
- 「IMEI(端末の製造番号)」が表示されるので、確認してメモをとります。
- 「My au」にログインします。
- 「SIMロック解除のお手続きについて」>「SIMロック解除可否の確認」を選択します。
- IMEI番号を入力します。
- ご利用になるau電話番号/IDを選択します。
- 「この内容で申し込む」を選択します。
メアド変更手続き
- 新しいメールアドレスとしてGmailを用意しておきます。Gmailではなく、ほかのフリーメールでもよいと思いますし、iPhoneならiCloudメールもあると思いますが、私はGmailが便利だと思います。
- 電話帳に登録してある人で、メールアドレスの変更をお知らせしたい人には、機種変更の前に今のスマホのキャリアメールからメールアドレスを変更しました、というお知らせをしておきます。
LINE
LINEのID検索を有効にしておきます。
対応端末かを確認
自分の今使用しているスマホがUQmobileに対応しているかどうかを確認します。「動作確認済み端末一覧」で確認できます。
auからUQmobileへの乗り換え
auからMNP予約番号を取得
My au TOP>画面上部「スマートフォン・携帯電話」 >ご契約内容/手続き>お問い合わせ/お手続き>MNPご予約
UQモバイルに申し込み
MNP予約番号を取得できたら、UQモバイルのキャンペーン特設サイトから申し込みをします。基本的に画面の指示に従って操作をしていけば簡単に申し込み手続きができます。MNP乗り換えをする場合は、申し込み画面の「のりかえ(MNP)」にチェックを入れることを忘れないように注意してください。
SIMカードが届いたら差し替えて回線切り替え
端末の電源を一度オフにしてから、UQモバイルのSIMカードに差し替えてから「回線切り替え」の手続きをおこないます。開通手続きとは、今使っているキャリアを解約して新たに申し込んだ格安SIMを使えるようにする手続きのことです。
- 「My UQ mobile」にアクセスします。
- IDとパスワードを入力して「ログイン」を押します。
- 「お申し込み状況一覧」を押します。
- 「回線切り替え」を押します。
- 「実行」を押します。
- 切り替え完了を確認してから30分ほどで利用可能になります。
UQモバイルの初期設定(APN設定)
- iOS:プロファイルをインストールします。UQモバイル「iOSの設定方法」からバージョンのプロファイルをインストール
- Android:設定>WiFiオフにする>その他>モバイルネットワーク>高度な設定>
端末ごとに必要な設定項目や名称が違います。詳しくは、UQモバイル「動作確認端末一覧」の各端末の「APN設定手順書」をご確認ください。
参考記事
auからUQモバイルへ乗り換える手順・方法|後悔しないための注意点やお得なキャッシュバック