家庭用DVDレコーダーで昔録画したファイナライズしていないDVDのデータを取り出す方法

この記事は約3分で読めます。

20年前くらいに録画した家庭用ホームビデオを、10年くらい前にDVD-RとDVD-RWにダビングしたのですが、そのDVD-R/DVD-RWからパソコンへデータを取り出そうとすると、中身が見られない事態になっていました。調べると、どうやら「ファイナライズ」していないのが原因でした。

ネットで検索すると、ありがたいことに、「ファイナライズ」していないDVDのデータを取り出すフリーソフトが見つかりましたので、同じようなお悩みの方に届けばと思い、ご紹介します。

未ファイナライズのDVDにあるデータを取り出せる(かもしれない)フリーソフト「ReadDVDR」のダウンロード

作者である「Triple Chic」様のサイトがあったジオシティーズは閉鎖されました。
(http://www.geocities.jp/triple_chic/index.html)

ですので、アメリカのインターネットアーカイブ「ウェイバックマシン」様内のWebデータからダウンロードします。

DVD関係の自作ソフトの紹介
  1. 「ReadDVDの紹介」をクリックします。
  2. 「ダウンロード先:Version 1.2a ここから」の「ここから」をクリックします。
  3. zip形式で圧縮された実行ファイルがダウンロードできます。

ReadDVDRの使い方-データの取り出し-

  1. ReadDVDRを実行します。
  2. 任意の場所に新規フォルダ「VIDEO_TS」を作ります。
  3. ReadDVDRの出力フォルダを上で作成したフォルダに指定します。「参照」ボタンをクリックして指定してください。
  4. DVDドライブに対象のDVD-R/DVD-RWを入れます。
  5. ReadDVDRの「チェックDisk」をクリックします。
  6. タイトルNo.の番号を選択し、「抽出」ボタンをクリックします。
  7. 出力フォルダに指定したフォルダ内に ***.VOB や ***.IFOなどのファイルができます。

ReadDVDRで取り出したデータを見る方法

「VLC media player」をダウンロードして、インストールします。

「VLC media player」を起動し、 「VLC media player」 上に 「VIDEO_TS」 をドラッグ&ドロップします。

DVD-R/DVD-RWをパソコンでファイナライズする方法

DVD-Rの場合

  1. ReadDVDRを実行します。
  2. DVDドライブにDVD-Rを入れます。
  3. ReadDVDRで「Finalaize」をクリックします。
  4. これでパソコン以外のDVDレコーダーでも再生することが可能になるはずです。(私は2枚Finalaizeしましたが、1枚は成功、1枚は失敗しました。)

DVD-RWの場合

ReadDVDRと同じ作者様のソフト「UtilDVDRW」を試したのですが、「DVD-VRではありません」というエラー表示がされて認識されませんでした。さらに調査を続けます。

ReadDVDRについての特記事項

まずは「抽出」でデータを取り出すのをおすすめします。FinalaizeはDVD-Rに直接書き込みをするためです。DVD-Rは書き込みをすると元に戻せません。

私が試した環境は、OSはWindows 10(64bit)、DVDドライブは Pioneer BDR-XS06JL (外付けドライブ)と MATSHITA BD-MLT UJ232 (内蔵ドライブ)です。

抽出したデータについて

いくつかの再生ソフトを試しましたが、試した中では「VLC media player」だけがすべての抽出したデータを見ることができました。

参考記事

タイトルとURLをコピーしました