WordPressの引っ越し方法~mixhostからエックスサーバーへの引っ越し~

この記事は約5分で読めます。

この度、mixhostからエックスサーバーにWordPressを引っ越すことになりました。以前、エックスサーバー間でのWordPressの引っ越しをしたのですが、引っ越し手続きが久しぶり過ぎて思い出せないので、またGoogleで検索して調べながらやりました。そのやり方の備忘録です。

前提条件

mixhostは既に期間満了で使用できなくなるように解約済みです。

なぜmixhostを解約したの?

私はエックスサーバーを2つ、mixhostを1つ契約してたのですが、mixhostを使う予定が全然こなかったので、一旦解約しました。なぜ使う必要が出てから契約しなかったのか、と言われてしまうと、ぐうの音も出ないのですが。mixhostが使う必要(恋愛やアダルトを扱う場合)が出てきたらまた契約します。

移行先サーバでの手続き1

  1. ドメインを追加します。
  2. 追加したドメインに対してWordPressをインストールします。

移行元サーバでの手続き

今回は「Duplicator」というプラグインを使用します。

  1. 現在利用中のサーバーの方のWordPressサイトにログインして、管理画面メニューの「プラグイン > 新規追加」から「Duplicator」を検索して、「今すぐインストール」をクリックします。
  2. インストールが終わったら「有効化」をクリックします。
  3. 有効化まで終わったら、「インストール済みプラグイン」の中から「Duplicator」を見つけて、「Manage」をクリックします。
  4. 「Package一覧」の画面になるので、右上の「Create New」をクリックします。
  5. パッケージのセットアップ画面は、デフォルトのままで問題ないので「Next」をクリックします。サイトのスキャンが始まり、問題なければすべてGoodになるので「Build」をクリックします。ビルドが終わったら「Installer」と「Archive」を任意の場所にダウンロードします。

移行先サーバでの手続き2

現在利用中のサーバーのWordPressサイトをエックスサーバーのWordPressサイトに上書きします。

  1. ダウンロードした「インストールファイル」「アーカイブファイル」を、移行先のWordPressフォルダのトップの階層に移します。ファイルの移動にはFTPソフトなどを利用してください。
  2. 同時に「wp-config.php」というファイルを任意の場所にダウンロードしたのち、サーバーから削除してください。このファイルが残っていると、インストールの際にエラーになってしまうからです。ただし、このファイルはこのあとの作業で利用しますので、必ず「任意の場所にダウンロードをしてから」削除をしてください。
  3. 移したインストールファイルを使って、WordPressサイトの上書き作業をします。インストールファイルにアクセスするために、「(動作確認URL)/installer.php」とブラウザのURL欄に入力してください。「xxx.com」であれば「xxx-com.check-xserver.jp/installer.php」です。
  4. 上書き作業用の設定画面が表示されるので、すべてがPassとなっていることを確認して、ボックスにチェックをいれ、Nextをクリックします。データベースの上書き設定をします。

「Basic」を選択して、Setupの中は以下を入力します。

ActionConnect and Remove All Dataを選択
Hostホスト名
Databaseデータベース名
Userユーザー名
Passwordパスワード

これらの入力情報は、先ほどダウンロードして保存しておいた「wp-config.php」ファイルの中にありますので、その中身を見ます。「wp-config.php」ファイルをテキストエディタなどで開くと、データベースに接続するために必要なデータが書かれている場所があります。この内容を先ほどのDuplicatorの入力欄に入力します。

HostDB_HOSTのカンマのあとの’ ’内の値
DatabaseDB_NAMEのカンマのあとの’ ’内の値
UserDB_USERのカンマのあとの’ ’内の値
PasswordDB_PASSWORDのカンマのあとの’ ’内の値

入力が終わったら「Test Database」をクリックします。入力内容が正しければ、Successの文字が表示されます。これが表示されたら「Next」をクリックします。確認画面がでるので、Yes をクリックします。

DNSの書き換え

ドメインレジストラでドメインのDNSを移行先サーバのものに変更します。

動作確認&不要ファイルの削除

  1. 「動作確認URL」を削除します。
  2. WordPressサイトの管理画面にログインして「Duplicator関連のファイル」と「Duplicator自体」を削除します。管理画面のメニューの「Duplicator > Tools」を開いて、「2.Remove Installation Files Now!」をクリックします。
  3. 「Duplicator」をプラグイン一覧から停止をクリックして、削除します。

不要ファイルと「Duplicator」を削除する前は、正規のURLでWordPressにログインしようとアクセスすると、instoller.phpの画面が表示されますが、不要ファイルと「Duplicator」を削除すると、移行先サーバでのWordPressのログイン画面が表示されます。

移行元サーバのデータ削除

FTPソフトもしくはサーバのコントロールパネルからpublic_html以下のファイルを削除します。

補足:セキュリティ対策について

WordPressのセキュリティ対策についてはさくらnetbizさんのメールマガジン登録特典がとても役に立ちます。

関連記事

エックスサーバーのサーバー間でワードプレスを引っ越しする方法を図解

参考記事

関連の参考記事

WordPressをインストールする場合はpublic_html直下にWordPressをインストールするとファイルがごちゃごちゃして見づらいので以下の記事を参考にディレクトリ(フォルダ)にWordPressをインストールするのがおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました