医療レーザー脱毛とは?メリットやデメリットは?エステ脱毛との違いは?
医療レーザー脱毛に興味があるけれど、実際どういうものなのか分からず、行くことに躊躇している方も多いと思います。メリット、デメリットだけでなく、エステ脱毛との違いを知り、自分に合った病院選びに繋げていただけたら幸いです。綺麗な肌を手に入れましょう!!
医療レーザー脱毛とは?
医療レーザー脱毛=永久脱毛!!!
医療機関でなければ受けられない施術で、厚生労働省認可の医療機器を使用します。 そのため医療脱毛は、皮膚科医のいる病院やクリニックのみで受けられます。 一般的に、 脱毛したい部位に"黒い色素"を吸収するレーザーを照射 します。
レーザーで成長期の黒い毛根と毛根で一番ふくらんだ部分だけを破壊していきます。毛を成長させる元がなくなるので、施術後1~2カ月でポロポロと毛が抜け落ちます。
また、基本的にどこの部位にも行えます(粘膜部分は病院によるので確認してみてください)。

医療レーザー脱毛のメリット
1.手入れが楽になる
1回の施術でも毛の量が少なくなるので、今の時期に脱毛をスタートすれば、今夏のムダ毛の処理が楽になります。個人差や部位による差もありますが、6回以上の施術でムダ毛が気にならなくなる人が多いようです。

2.肌トラブルを防げる
カミソリやシェーバーによる自己処理を続けていると、肌トラブルが起きてしまいます。ですが、医療レーザー脱毛をすると自己処理の頻度が減っていくので、肌に刺激を与えずキレイな状態を保つことができます。また、毛穴を引き締め、ツヤやハリなどの美肌効果も得られます。
3.医師によるカウンセリング・処置が受けられる
カウンセリングで不安に思うことを医師に相談でき、施術中や施術後も適切な処置が受けられるのは医療機関ならではです。 アトピーやニキビに悩んでいる方や初めての施術の方にも安心ですね!施術後肌トラブルを起こした場合にも薬の処方や診察を即時に受けることが出来ます。
4.施術時間が短い
1回の施術時間は約10分程度のため、会社帰りや学校帰り、友達との待ち合わせまでの少しの時間に行くことができます。
医療レーザー脱毛のデメリット
1.医療レーザー脱毛を受けられない人がいる
慢性的に日焼けをしている人、光過敏症(アレルギー)などの皮膚疾患がある場合、妊娠中の方は、施術を受けられない場合があります。

2.通院回数が多い
「毛周期」と呼ばれるサイクルがあるため、永久脱毛するには、複数回施術に通う必要があります。平均通院回数は6回です。
3.痛み
医療従事者による施術となるため、強いレーザー機器を用います。部位によっては強い痛みを感じる場合があります。よく例えられるのは”輪ゴムではじいたような痛み”です。何度もそれを受けるとなると怖さを感じる方もいると思います。
エステ脱毛との違い
一番の違いは使用する機器です。エステには医療従事者がいないため、医療レーザー脱毛のような強力なレーザー機器を用いることが出来ません。。そのため、永久脱毛とななりません。
また、肌トラブルを起こした場合、その場で診察してもらうことができず、店舗で対応してもらうことができません。
しかし、弱いレーザー機器を使うということは痛みが少なくなります。医療レーザー脱毛では”輪ゴムをはじいたような痛み”程度ですが、人や部位によっては痛みを強く感じてしてしまうこともあります。痛みに弱い、怖いという方はエステ脱毛の方が良いかもしれません。
