iPhoneのバックアップができなくなりました!からのほぼ解決しました!
iPhoneのiOSをアップデート(iOSのバージョンは10.3.3)した直後から、バックアップができなくなりました!iOSのアップデート直前にバックアップをしたときはできたのです。iPad mini(iOSのバージョンは9.3.5)はバックアップできます。
以下のエラーメッセージがでました。「iPhoneがコンピュータから取り外されたため、iPhone"(iPhoneの名前)"をバックアップできませんでした。」
iPhoneのバックアップのためにやってみたこと

以下のサイト内容を順番にやってみました。
ケーブルを違うものに変えてみる
……駄目でした……。
ケーブルの差込口を変えてみる
……駄目でした……。
iPhoneとパソコン(Windows)を再起動してみる
……駄目でした……。
iTunesをアップデートしてみる
……そもそも最新版でした……。
パソコンのOSをアップデートしてみる
……駄目でした……。
古いバックアップデータを移動してみる
以下のQ&Aを参考に、バックアップデータを探しました。
移動してみましたが、駄目でした……。
セキュリティソフトを一時的に無効にしてみる
私はウィルスバスタークラウドを使用しているのですが、やってみましたが、駄目でした……。
iPhoneのバックアップのためにやってみたことの結果1

結局どれもだめでしたので、エクスプローラーからiPhoneへ入り、写真フォルダのデータだけパソコンへコピー、をしました。参考サイトで紹介されている「AnyTrans」は有償版でないとデータのコピーができないみたいです(?)。あと、アプリの情報はバックアップされないみたいです。
アプリの情報がバックアップできないと、私はちょっと困ります。なので、Appleのサポートに電話してみることにしました。
Appleのサポートの電話で聞かれたこと1

- IMEI → 電話番号で入力しました。
- シリアル番号 → 担当オペレーター(アドバイザー)に口頭で伝えました。
- Apple ID → アドバイザーに口頭で伝えました。
いずれも、iPhoneの、設定>一般>情報、から確認できます。
たまたま電話した時間が、Appleサポートのシステムメンテナンス時間だったみたいで、受付番号とかは検索できな状態みたいでした。
Appleのサポートの電話で提案されたこと1

他のパソコンでも同じ症状がでるかどうかの確認
これでiTunes(パソコン側)の不具合か、iPhoneの不具合化を確認します。パソコン側の不具合の場合は、以下のQ&Aサイトを参考にiTunesを削除→再インストールします。
iPhoneからiCloudへバックアップ
以下のサイトを参考にバックアップしました。
iPhoneのバックアップのためにやってみたことの結果2

- 他のパソコンでも同じ症状がでました。
- iPhoneからiCloudへ必要最小限のバックアップができていないっぽいです。「今すぐバックアップを作成」の下に表示されている日付がかなり前のものになっています。なお、iPad miniはiCloudへバックアップの作成ができました。
- iTunes および関連するコンポーネントを削除→再インストールができませんでした。なお、iPad miniはコンピュータへバックアップの作成ができました。
なので、再度Appleのサポートに電話、しました。
電話でバックアップできない旨と上記の事をすべて伝えました。
Appleのサポートの電話で聞かれたこと2

Apple IDと、iCloudの次回バックアップの容量でした。
iCloudの次回バックアップの容量は、設定>ユーザー名>iCloud>容量>ストレージを管理>バックアップ、で、次回作成時のサイズ、です。
……5GBオーバーしてました……。
アドバイザーさん曰く、iCloudの無料分のストレージが5GBで、容量オーバーでiCloudのバックアップが作れていない可能性が高いとのことでした。……iCloud DriveをオンにするとデフォルトでiCloudへのバックアップオンになっているんですね、アプリやデータって。
Appleのサポートの電話で提案されたこと2

- iCloudのバックアップを作成するため、不要なiCloudのバックアップがアプリのバックアップ作成をオフにする。
- iCloudのバックアップを作成する。
- iCloudのバックアップが作成できたら、iPhoneを工場出荷時の状態に戻す。工場出荷時の状態に戻す方法は以下のQ&Aに書いてあります。iPhone、iPad、iPod を工場出荷時の状態に戻す (初期化する)
- 工場出荷時の状態に戻したら、デバイスをリカバリモードにして設定し直す。リカバリモードにする方法は以下のQ&Aに書いてあります。iPhone、iPad、iPod touch をアップデート/復元できない場合
iPhoneのバックアップのためにやってみたことの結果3

- まず、設定やインストールアプリの一覧がわかる画面のスクリーンショットを撮りました。写真データは、エクスプローラーからiPhoneへ入り、写真フォルダのデータをパソコンにバックアップをとりました。
- iPhoneから直接iCloudへバックアップをとることに成功しました。
- 工場出荷時状態に戻した後、リカバリモードで起動して復元し、iPhoneの設定をします。なぜか全部英語でした。言語、最初に選べなかったっけ?
- 以下を参考に言語を日本語に変更しました。iPhone、iPad、iPod tou
ch で言語を変更する - 以下の中の「新規デバイスをiCloudバックアップで設定する」を参考に、iCloudからデータ復元しました。iCloud: iCloudからiOSデバイスを復元またはセットアップ
途中でリセットするので、またiPhoneの設定をします。今回は言語選択画面が最初に出ました。
私は使用しているアプリの関係で、別の国のApple IDも持っているのですが、設定時にそのIDのパスワード入力を求められました。(スキップ可能です。)
iCloudからの復元に4時間くらい?かかりました。
iCloudからの復元が終わると、iCloudにバックアップしていないアプリの再インストールが自動的に始まります。別の国のApple IDのアプリの再インストール時には、パスワード入力が求められました。2個くらいiPhoneからアプリ消えていました……。
そして、iTunesからコンピュータへ手動でバックアップ……
成功しました!やったね!
iTunesのCDからインポートしたデータ、写真データをiTunesを使ってiPhoneへコピーして(これらはiCloudにバックアップをとりませんでした)、さらに、iCloudにバックアップをとらなかったアプリの再設定をしました。……アプリの再設定に物凄い時間がかかりました……。
もう一度、iTunesからコンピュータへ手動でバックアップ……
成功しました!やったね!(二度目)
iPhoneに入れていて消えたアプリをiTunesからインストールして起動したらデータが残った状態で復元できました。
で、一日使って、不具合が発覚!
iPhoneのバックアップでの不具合

ユーザー辞書にサンプルの「雲母坂(きららざか)」しか登録されていない
問題点4つの中で一番最後にやりました。
以下の対応方法を試してみました。
iCloud Driveをオフ→iCloudをサインアウト→iPhoneを再起動→iCloudをサインイン→iCloud Driveをオン、を試して一晩おいてみました。
駄目でした。
ネットで調べてもこれといった情報が他に見当たらなかったので、Appleのサポートセンターに電話をすることにしました。
製品を選択→「iOSとアプリケーション」を選択→「該当するトピックがない」を選択→問題を入力→「今すぐアドバイザーと話がしたい」を選択
「Apple IDを入力する」、「シリアル番号やIMEIなどを入力する」の二つの選択肢があったので、「Apple IDを入力する」を選び、Apple IDとIMEIを入力しました。
姓、名、メールアドレス、問題が起きているiPhone以外の電話番号を入力して「続ける」を押すと、お問い合わせ番号が記載されたメールが届きます。また、すぐにフリーダイヤルで電話がかかってきます。
電話がかかってきたら「1」を押すと、アドバイザーに繋がります。
アドバイザーに、iPhoneの不具合があって、iCloudにバックアップを取って、iPhoneを工場出荷時状態に戻した後、iCloudのバックアップから復元したがユーザ辞書が真っ白になっている旨を伝えました。
何か単語1つを新規登録すると、同期が再開されるとのことでした。復元時から最大1週間かかるそうです。その間に自動でiCloudのバックアップが行われても大丈夫なようです。
1週間様子を見て、それでも駄目だったら、再度ご連絡くださいとのことでした。お問い合わせ番号は、メールに届いたものを同じです。
1週間様子見てもダメでした。再度、サポートに問い合わせしました。
まず、動作の確認として、
- ユーザ辞書に登録されている単語を確認する。 設定>一般>キーボード>ユーザ辞書
- iCloud Driveがオンになっていることを確認する。 設定>名前>iCloud>iCoud Drive
- iCloudからサインアウトする。 設定>名前>サインアウト
- ユーザ辞書に何も登録されていないことを確認する。
- ユーザ辞書に単語を1つ登録する。
- iCloudにサインインする。
- ユーザ辞書が、(1)で確認したものと(4)で登録したものになっているかを確認する。
これで、バックアップが正常に行われていることが確認できました。
以上のことから、iPhoneの初期化前にiCloudにバックアップする際に、ユーザ辞書のバックアップが正常にできていなかったことが判明しました。
ユーザ辞書は、iCloudからサインアウトすると、何も登録されていない状態になっていると、正常にバックアップができる状態とのことでした。
何らかの理由でiPhoneを初期化する必要があり、iCloudにバックアップをとってそれで復元する必要がある場合は、iCloudからサインアウトして、ユーザ辞書に何も登録されていないことを確認してから、iCloudでバックアップをとって、初期化してください、とのことでした。
ユーザ辞書は復元できませんでした……。たいして困りはしませんが。
iCloudバックアップがオフのままオンにできない
2日間を空けると、正常に戻りました。
iPhoneのiCloudへの手動バックアップの項目が消えている
(2)と同じです。
タイのApple IDと中国のApple ID(2個目)で「Your Apple ID has been disabled.」と表示される
タイのアプリのダウンロードと中国のアプリのダウンロードでこの現象が起きているみたいです。
以下のAppleのサイトにはログインできました。
以下のサイトに「サポートに問い合わせするしかない」と書かれていました。
念のため、パスワードのリセットをしてみました。
駄目でした。
試しに、中国のApple ID(2個目)でApp Storeにログインし、アプリをダウンロードし直しました。
成功しました!
タイのApple IDでも、App Storeにログインし、アプリをダウンロードし直しました。
駄目でした。
そして、そのアプリの下に待機中と表示されていたのが、アプリ自体が消えました……。
iTunesの、アカウント>マイアカウントを表示
でタイのApple IDでログインし、Apple storeで「Nikki」と検索して、アプリを「Download」しても、「Your Apple ID has been disabled.」と表示されます。
これはとうとうAppleのサポートに頼るしかありません。急ぎではないので(ほとんど使わないアプリです)、メールで問い合わせることにしました。
返信が届きました。
お客様の iTunes Store アカウントは無効にされている為に、アプリのダウンロードは出来ませんが、アカウントの有効化をご希望の場合には、セキュリティーの事情から専門部署の Account Security チームとご本人様確認の上、アカウントの有効化のお手伝いをさせて頂きたく存じます。
【引用元】Appleサポートメール
お客様の本人情報をご確認いただくには、Account Security チームに問い合わせていただく必要があります。お住まいの国での連絡先の電話番号は、下記のページでご確認ください。
http://support.apple.com/ja-jp/HT204169
iTunes Store サポートにメールで連絡したことをアカウントセキュリティアドバイザーに知らせ、お問い合わせ番号: xxxxx をお伝えください。
電話してください、とのことですね。……最初から電話すればよかった……。
以下のページの「Apple IDが無効になっている」を選択しました。
名前、メールアドレス、電話番号、Apple ID(任意)を入れるページに飛ぶので、できればすべて入力した方がスムーズです。電話はiTunesもしくはApp Storeが使用できるよう、家の電話などを使う方が良いです。iPhoneのApple IDを該当Apple IDに変更してログインしておきました。パソコンのiTunesでも、該当Apple IDに変更してログインしておきました。家の電話が無い人は、パソコンのiTunesで、該当Apple IDにログインしておきます。パソコンが無い人は友人に借りるしかありませんね。
混んでいなければ、メールを送ってすぐに電話がかかってきます。電話がかかってきて、電話をとったら「1」を選ぶと、アドバイザーに繋がります。我が家の家の電話、電話の機械が受信するのと呼び出し音が鳴るのとにかなりのタイムラグがあるので、何回かやり直しました……。
アドバイザーには、すぐにサポートにメールした旨とお問い合わせ番号を伝えます。
本人確認があります。本人確認で、秘密の質問3つすべてに答えます。すると、アカウントセキュリティーアドバイザーへの引継ぎで数分待ちます。電話の相手がアカウントセキュリティーアドバイザーに代わった時点で、Apple IDが有効化されています。できればその場でダウンロード可能か試してみてください、と言われましたので、ダウンロードしてみました。
成功しました!
iOS関連で頼るべきはAppleのアドバイザーですね!フリーダイヤルなので通話料は無料です。
iPhoneのバックアップについての補足

上記でもダメな場合は、デフォルトでインストールされているアプリ以外のアプリを消すとバックアップがとれる場合があるという情報をTwitterでいただきました。私は一度に全部消すよりは一つずつ消して試してみた方が良いと思います。一度にどのアプリが原因か分からなくなると思いますので。