【DNS編集】独自ドメイン設定をしてレンタルサーバーで利用【図解】
私、今までエックスドメインでエックスサーバーを利用していたのですが、スタードメインでエックスサーバーを利用することになりました。今まで設定を間違っていたのですが、正しい設定をできるようになりました。今後、エックスサーバーからミックスホストにサーバーの引っ越しも検討しているので、備忘録として手順を紹介します。
エックスサーバーでスタードメインの独自ドメインを利用するための手順の前提条件

- スタードメインで独自ドメインを取得している。
- エックスサーバーに独自ドメインを設定している。
エックスサーバーでスタードメインの独自ドメインを利用するための手順【DNS編集】
エックスサーバー側で実施すること【IPアドレス確認】
1.エックスサーバーのサーバーパネルにログインします。
2.「ドメイン」>「DNSレコード編集」をクリックします。

3.DNS編集するドメインについて、「選択する」をクリックします。

4.DNSレコード一覧」タブをクリックします。

5.IPアドレスを確認します。

スタードメイン側で実施すること【IPアドレス設定など】
1.ブラウザの別のタブまたはウィンドウを開きます。
2.ネットオウルにログインします。
3.「スタードメイン管理」をクリックします。
4.「管理ドメイン一覧」をクリックします。

5.編集したいドメインの「ドメイン管理ツール」をクリックします。

6.「ネームサーバーの確認・変更」をクリックします。

7.「お手軽設定」で「スタードメイン専用」を選択し、「設定する」をクリックします。


8.「管理ドメイン一覧」をクリックします。
9.編集したいドメインの「ドメイン管理ツール」をクリックします。

10.「DNSレコード編集」をクリックします。

11.「レコード追加」をクリックします。

12.「コンテンツ」にサーバーのIPアドレスを入力して、「確認画面」をクリックします。

13.「確定する」をクリックします。
以上で完了です!
サブドメインを設定している場合に追加ですること

ホスト名のところにサブドメインを入力します。サブドメインの数だけおこないます。
独自ドメインの設定はネームサーバーの変更ではだめなの?

ネームサーバーの変更でも、サイトの表示はできますが、Google Search Console(サチコ)の利用ができません。
独自ドメインの設定を正しく設定する前にどんな不具合がでていたの?
よく、サイトがアクセスできない状態になっていました。それが原因なのか、Jetpackとの連携ができていませんでした。

Jetpackを連携しようとするとこんなエラーが出ていました。
参考記事
