Contact Form 7、WordPressユーザーであれば多くの人がお問い合わせフォームとして設置しているのではないのでしょうか。デフォルト設定のままでも使えますが、さらに追加でやっておきたい設定を紹介します。
目次
見やすいフォームデザインであること

以下の3つのポイントをおさえて設定しましょう。
- フォントの大きさは十分にある?
- 入力ボックスは十分な広さがある?
- 余白(マージン)は十分にある?
使いやすいフォームデザインであること

誤送信を防ぐ機能(間違ってエンターキーを押しても送信されないようにする)の設定
以下のような感じで追記します。
[acceptance acceptance-895] 送信前にチェックボックスにチェックを入れてください (必須) [/acceptance]
サンキューページに遷移する設定
- お問い合わせ>コンタクトフォームの編集を開きます。
- その他の設定をクリックします。
- 以下の記述を追加します(Javascriptです)。
on_sent_ok: "window.location.href = 'ここにURL';"
自動返信メールの設定方法
以下の記事を参考にしてください。
Contact Form 7に自動返信メールを送信する機能を追加する方法
安心できるフォームであること

個人情報の取り扱いについて、プライバシーポリシーページに書いてあるかと思いますが、お問い合わせフォームページにも書いてあると親切ですね。
コンタクトフォーム以外の連絡手段が記載されていること

何かの不具合でメールフォームが動かなくなったときのために、別の連絡手段を記載しておきたいですね。
メールアドレスを直書きしたいところですが、直書きするとスパムメールが大量に届く羽目になるので、以下の点を参考に記載してみてはいかがでしょうか。
- メールアドレスの書き方を工夫
- 捨てメアド生成アプリなどを利用して、捨てメアドを取得して、捨てメアドを記載(捨てメアドといえども、メールチェックは忘れずに)
- TwitterなどのSNSを記載
- Twitterと連携して使用できる匿名メッセージ受付サービスを利用
(運営側)スパムメールが届かないこと

reCAPTCHA v3を有効にして、スパムメールを減らしましょう!
設定などは以下の記事を参考にしてください。
参考記事
