WordPressの表示速度のテストをしたら、特にスマホの表示速度が遅かった……。なんてことはありませんか?私は対策をするまではとてもスマホの表示速度が遅かったです。証拠画面です。使用しているテーマは「DIVER」です。

ちなみに「DIVER」で画像を全く使用していない場合はこんな感じの速度です。使用プラグインも少なめですが。

これから紹介する方法で、スマホの表示速度がここまで上がりました。証拠画面です。

それでは、実際に試した方法を紹介していきます。
目次
使用したプラグイン

画像系
一番最初に考えたのは画像の圧縮でした。
EWWW Image Optimizer
画像ファイルを圧縮できるプラグインです。
Lazy Load by WP Rocket
画像の読み込みを遅延することでサイト表示速度を最適化します。
不要ファイル削除系
次に不要ファイルの削除を考えました。
Optimize Database after Deleting Revisions
WordPressのリビジョンとデータベースを最適化します。
コード系
不具合が怖いですが、コード圧縮もしてみました。
Autoptimize
複数のCSSファイルやJavaScriptを結合してそれぞれ1つにしてくれたり、余白や改行を消してファイルサイズを軽くしてくれます。
動画系
私は今のところ、あまり動画は張り付けていないのですが、入れました。
Lazy Load for Videos
YouTubeやVimeoの動画を最適化します。
番外編:テーマを変える

高速表示のテーマに変えてしまいましょう。無料のテーマでおすすめなのは「Luxeritas(ルクセリタス)」です。
スマホでの表示速度は画像なしでこんな感じです。

表示速度を評価する

私は「PageSpeed Insights」を使用しています。Googleのツールです。
関連記事

私が今現在WordPressで使用しているプラグイン【おすすめ14選】
WordPressのお勧めプラグイン
参考記事
