WordPressでのGoogle アナリティクスの設定方法を紹介!
私、恥ずかしながら、Googleアナリスティクスのアカウントは持っていたのですが、設定されていませんでした……。ので、改めて、WordPressでのGoogleアナリスティクスの設定方法を紹介します。
Contents
Google アナリティクスの設定方法

Googleアカウントの作成
- こちらをクリックして、「アカウントを作成」をクリックします。
- Googleのログイン画面が表示されますので、アカウントを持っている人は「ログイン」を、アカウントを持っていない人は「アカウントを作成」します。アカウントを持っていない人は画面に従ってアカウントを作成してください。
Googleアナリスティクスの登録
- Googleアナリスティクスの登録画面の右側にある「お申し込み」をクリックします。
- 次の画面でサイト情報を入力します。
- 入力が終わったら「トラッキングIDを取得」をクリックします。
- 「Googleアナリティクス利用規約」が出てきます。
- 「日本」に変更後、内容を確認の上、「同意する」をクリックします。
- トラッキングIDが表示覚ますので、メモしておきます。
トラッキングIDの確認方法
- Googleアナリティクスを開き、左のメニューから歯車アイコンの「管理」を選択します。
- 真ん中のプロパティ列の1番上の「プロパティ設定」をクリックします 。
- 「トラッキングID」が書かれているので、メモしておきます。
WordPressにトラッキングIDを設定

「All in One SEO」というプラグイン を使います。
「All in One SEO」というプラグインをインストール
- WordPressメニューから「プラグイン」の「新規追加」を選びます。
- 右上にある検索窓で、「all in one seo」と入れて、出てきたら「今すぐインストール」を クリックします。
- インストールが完了したら、「有効化」というボタンをクリックします。
トラッキングIDを登録
- All in One SEOのインストールが完了したら、左メニューの上の方に「All in One SEO」と出てくるので、その中の「一般設定」を選択します。
- 真ん中あたありに「Google設定」というエリアがあります。その中に「GoogleアナリティクスID」というのがありますので、そこにラッキングIDを入れます。
- ページの一番下の「設定を更新」をクリックします。
Googleアナリスティクスでチェックしておきたい項目

- ユーザー サマリー
- 目標 サマリー
- ユーザー モバイル サマリー
- 集客 チャネル
- 行動 サイトコンテンツ ランディングページ
- 行動 サイトコンテンツ すべてのページ
参考記事
