Google AdSenseとGoogleアナリスティクスの設定方法
新しくサイトを2つ作ったので、改めてGoogle AdSenseの設置方法とGoogleアナリスティクスの設定方法を確認がてら紹介します。
Contents
Google AdSenceとGoogleアナリスティクスとは?

Google AdSenceとは
Googleで提供している広告です。広告をクリックされると報酬がもらえます。
Googleアナリスティクスとは
Googleによるアクセス解析です。アクセス解析画面を見て、どの記事が人気なのか、などを分析します。
通常広告の設定手順

- Google AdSenceの管理画面を開きます。
- 管理画面の左側メニューから、「サイト」をクリックします。
- 「サイトを追加」をクリックします。
- サイトのURLを入力し、画面下の「完了」をクリックします。
- 管理画面の左メニューから、「広告」をクリックします。
- 「広告ユニット」をクリックします。
- 「新しい広告ユニット」をクリックします。
- 広告の種類を選択します。
- 名前、広告サイズ、広告タイプを設定して、「保存してコードを取得」をクリックします。
自動広告の設定手順

- 画面の左側メニューから、「広告」をクリックします。
- 「自動広告」をクリックします。
- 「新しいURLグループ」をクリックします。
- 「URLを追加」をクリックします。
- URLの入力し、「追加」をクリックします。
- 画面右下の「次へ」をクリックします。
- 広告の種類を選択し、「次へ」をクリックします。
- URLグループ名にURLを入力して、「保存」をクリックします。
- 「自動広告を設定」をクリックし、ソースコードを取得します。
アナリスティクスの設定手順

- Googleアナリスティクスの管理画面を開きます。
- 管理画面の左メニューから「設定」をクリックします。
- 「プロパティを作成」をクリックします。
- ウェブサイトの名前と、URL、業種、レポートのタイムゾーンを選択し、「トラッキングIDを取得」をクリックします。
- 「WordPressでのGoogle アナリティクスの導入方法」を参照して、トラッキングIDを設定します。